内装工事は費用相場を元に予算や工事内容を決めていくため、あらかじめ費用相場は知っておきたいものですよね。
費用相場を知るには、見積書を依頼する以外にも坪単価から算出する方法があります。
この記事では「内装費用の相場」から「単価の考え方」まで紹介していますので、是非参考にしてください。
<この記事でわかること>
・内装工事の費用相場
・内装工事における内訳と費用相場
・内装工事を始める前にしておくべき準備内容
内装工事の費用相場は、主に坪単価から計算されます。
内装工事の坪単価は30〜50万円程度といわれており、10坪であれば300〜500万円程度、30坪であれば600〜1,500万円程度と計算されるのです。
さらに細かく費用相場を説明すると、スケルトン物件であれば坪単価40〜60万円程度、居抜き物件であれば25〜45万円程度。
ちなみにスケルトン物件と居抜き工事のざっくりとした違いは以下の通りです。
スケルトン物件
・1から内装をつくりあげるもの
居抜き物件
・以前のテナントの設備を譲り受けるもの
費用で比較すると、1から内装を作るスケルトン物件の方が高い傾向にあります。
内装工事の費用相場を計算する時は、スケルトン物件と居抜き物件のどちらを選択するのかも視野に入れて考えるのがいいでしょう。
先ほどから何度も登場している、「坪単価」の割り出し方についても紹介しましょう。
坪単価とは「本体工事費÷延べ床面積」で計算される、1坪あたりにどのくらい費用がかかったかを表す言葉です。
ここで気をつけなければいけないのが、計算式に当てはまるのは「本体工事費」であって「総額工事費」ではないという点。
<本体工事に含まれない費用例>
・インテリア
・外構
・火災や地震の保険料
・ローンの手続きにかかる費用
そのため坪単価から計算される費用相場を知っていても、計算された金額だけで工事が済んでしまうわけではないと理解しておきましょう。
内装工事の費用相場を把握するのであれば、内装工事の際に必ず発生するといわれる「人口単価」と「フローリング単価」についても知っておく必要があります。
人口単価とは、工事をする「人」に対して発生する費用です。
相場は一人あたり2万円といわれており、見積書には一人であれば「1人工」二人であれば「2人工」と記載されます。
いわゆる人件費と呼ばれる費用にあたりますが、安易に人件費を削減すると工期が長くなり利益が発生するまでにも時間がかかるでしょう。
人口単価は工期や予算とのバランスを考え、業者と相談するのがおすすめです。
フローリング単価とは、床材を張り替えたりする際に発生する費用を指します。
一般的なクロスであれば1平方メートルあたり1,000〜1,500円程度が相場といえますが、高級なクロスを選べばその分単価は高くなりますよね。
ただし、フローリング単価に「工事費」が含まれているのかは業者によって違います。
工事前に見積書の項目をきちんと確認し、工事費用が別途必要になるのかまで確認しておきましょう。
内装工事の費用相場について紹介してきましたが、一概に内装費用といっても数多くの項目に別れています。
そのため、細かい内訳やそれぞれの計算方法についても紹介していきましょう。
内装工事は主に下記の3つの項目に分けられ、合計した金額が全体の費用になります。
【内装工事の内訳】
・設計、デザイン費
・内装、設備工事費
・設備機器、備品購入費
内装工事では、工事だけでなくデザイン自体にも費用がかかります。
デザインの依頼方法は同じ業者に一括する場合と、デザインと工事を分ける場合の2パターンがあり、紹介する3つの方法のどれかを使用して計算されます。
1つ目の計算方法は、内装と設備をまとめた総工事費の約10〜15%であるというものです。
あらかじめ総工事費を知っておく必要がありますが、規模に関係なく計算が出来るのが大きなメリットになります。
おおよそのデザイン費を知りたいという人は、まずこの方法で計算するのが早いでしょう。
2つ目は、「店舗坪数×工事内容の単価」から計算する方法です。
単価が把握できていれば正確に計算できますが、10坪以下の場合は坪数ではなく最低料金で計算しているケースが多く、計算上は割高になってしまうというデメリットも。
3つ目は、内装工事や設備工事に関わる人数から計算する方法です。
特殊な技術が必要になる場合に使用される計算方法になり、人件費+技術料に比例した設計・デザイン費になるといわれています。
一般的に内装費用といわれると、この項目が挙げられます。
内装設備工事費は坪単価30万円〜50万円といわれていますが、冒頭でも紹介したように内装設備費用は物件の種類や業種によっても左右されますよね。
内装・設備のグレードを上げれば費用も高くなるので、あくまで相場であると理解しておきましょう。
内装工事をする際、業種によっては追加の設備機器や備品が必要になります。
あらかじめ必要な設備や備品を把握し、どの程度の費用が必要になるのかも予算に組み込んでおきましょう。
物によってはリースや中古品、IKEAやニトリなどの格安店を利用するのもおすすめです。
内装工事を検討する際は、できるだけ事前準備を整えておくのがベスト。
準備を万全にしておくと、工事をスムーズに進められたり無駄な出費を抑えられるというメリットがあります。
内装工事を検討し始めたら、まずは予算について考えましょう。
紹介してきた費用相場から予算を決めるのもいいですが、おすすめは一度決めた予算の「80%程度」を上限にするという考え方です。
実際に内装工事を進めていると、追加費用がかかるケースは決して少なくありません。
天候の関係で工事自体が進まないといった工期の延長なども考えられるので、余裕をもった予算設定をしましょう。
予算が決まったら、資金をどのように確保するのかまで考えておきましょう。
例えば実際に工事を進めようとした際、資金が調達できずに工事が進められないといったトラブルが発生する可能性もあります。
どのように資金を調達するのかまで決めておくと、いざ契約を交わす時に困る必要がなくなります。
予算と資金の調達方法が決定したら、次は予算に合わせた提案ができる業者を選びましょう。
業者の中には「より良いものを」と、自分よがりな提案ばかりをする人もいます。
あくまで依頼者主体で考えられるような、アドバイスが上手な業者を選ぶのがポイントです。
弊社では、予算内でベストな提案ができるよう常に心がけています。
一度相談してみたいと思った方は問い合わせフォームからご連絡頂けますと幸いです。
費用相場や予算について知っていくと、いずれ見積書を手にする機会がやってきます。
正しい見積書とはどのようなものなのか、着目するべき2つのポイントについて紹介しておきましょう。
【着目するべき2つのポイント】
・各項目が具体的に記載されているのか
・希望の内装案と大幅な差異がないか
見積書を手にした時は、各項目が具体的に記載されているのかまで確認しましょう。
業者の中には「諸経費」といった曖昧な記載をしておき、契約後に追加費用を請求する悪質なケースもあります。
不明瞭な項目が一つでもある場合は必ず業者側に確認し、足りない項目や必要ない項目を洗い出しましょう。
見積書を確認する時は、自分が提出した希望の内装案と大幅な差異がないかも見定めましょう。
希望の内装案よりも安い素材で見積書が作成されていたり、工事内容が簡素化されていたりすると工事費が安く見えてしまいます。
契約後に「見積書の内容だけでは希望の内装が実現できない」なんて事態に陥らないように、あらかじめ確認しておきましょう。
内装費用の相場は、坪単価30〜50万円です。
ただし内装費用は主に「設計、デザイン費」「内装、設備工事費」「設備機器、備品購入費」の3つに分けられ、業種や店舗の広さによっても左右されます。
内装費用の相場を知り、正しい予算決めをしてトラブルのない内装工事を実現させましょう。
弊社では、予算の相談や見積書の依頼についても対応しています。
・内装工事の詳細を知りたい方はこちら
・施工事例について知りたい方はこちら
弊社に内装工事の相談をしたい方は問い合わせフォームからご連絡頂けますと幸いです。
店舗内装や住宅のデザインから
施工までを一貫してプロデュース致します。
コンセプトに合わせて予算に合った
内装デザインのご提案が可能です。
唯一無二のデザインをZEROからご提案。